電子決済

ガジェット

中華製UV蚊取り器を買ってみた #空気清浄 #オゾン #蚊取り

以前、コンセント直挿しタイプのオゾン発生器を見つけて買った。  人感センサによって人がいない時だけオゾンを発生するという装置なのだが、これが結構効果があるのでいいなと思っていたのだが、数か月で壊れてそのまま放置状態。  玄関に置いておくと、...
クラウドストレージ

Google Oneのプラン、契約変更の方法(月額、年額契約)

2009年頃からAndroidを使い始めて以来、googleのサービスにどっぷりな自分がいる。基本的には無料枠で使っていくものなのだろうが、googleフォトやgmailなど、課金することでメリットがあるサービスも多い。 昨年、Google...
NAS

NASにHDDを追加する(Synology DS1819+ SHR)

実運用を始めたDS1819+にHDDを追加することに。 追加といっても現行機のNASから比較的新しいドライブを引き抜いてくるだけなのだが。 ここ数年、コスパ、電気代などを考慮して8TB以下のHDDは買わないことにしているので、今回も基本的に...
NAS

NASのメモリを最大限増設する(Synology DS1819+)

僕は追加投資や我慢があまり好きではない性格なので、買うなら「店でいっちゃんえーやつ」派である。 ただし、ブランド価値など「機能的でない部分は除いて」という前提はつく。 DS1819+は標準が4GBなのだが、実際にメモリがどの程度消費されるの...
Android

骨伝導スマートバンドsgnl着弾! #クラウドファンディング #スマートバンド #sgnl

2016年にファンディングしていたsgnlが到着したので簡単にレビュー。 新規性は感じるものの、製品としては???という感じ。スマートバンドとしては2年経ってもオリジナリティーを維持ということで良くも悪くも難しい技術なんだなということを実感...
Android

昼間の室温を測定する – 断熱対策その1 #中古住宅 #リフォーム #サラリーマン大家

普通に家に住んでいると全く気にすることのない屋根裏。 昨年あたりに、食料品貯蔵庫でネズミの気配を感じたこともありいろいろと気になってはいたが所詮は賃貸という気持ちだった。でも今年から持ち家になると考え始めた瞬間からいろんな恐怖が増してきた。...
アウトドア

MATRIX POWER WATCH 着弾!のその後 #クラウドファンディング #スマートウォッチ? #体温発電

2週間ほど前に、クラウドファンディングで投資していたMATRIX POWER WATCHが到着した。 来たらレビューらしいことでもしようかと思っていたらソフトバンクから販売されるほうが先だったのでやる気がなくなってしまった。 とりあえず、商...
DIY

車載スピーカーを交換することに

いきなり否定から入ってしまうが、正直カーオーディオにはあまりこだわっていない。 ただ今回、Androidの中華ナビを購入してからというもの、音楽を聴く機会がものすごく増えたので車載スピーカーを交換してみることにした。 安いスピーカーなので効...
ノウハウ

ポイント消化系アイテム #Yahoo! #LOHACO #楽天 #ポイント地獄

世の中は現金から電子決済の方向に突き進んでいる。海外ではほぼ電子決済のみで生活できるような地域もあるのに、日本は当たり前のように取り残されていく。 まっとうな考えができるひとなら、現金→電子決済への置き換えにより手間や工数が省け便利になるよ...
スマホ

フリマアプリ内の独自ルールと違和感

ここ1ヶ月くらい今まで継続してきたことをちょっとサボって新しいことに手を出してみているのだが、 それに加えて、ヤフオク以外のフリマアプリにも顔を出してそれなりの場数を踏んでみている。 その中で感じた違和感と特殊性について忘れないようにメモし...
タイトルとURLをコピーしました