工具

Android

ナビの取り付け #XTRONS #10インチ #中華ナビ

先日、中華ナビを使ってみることにした経緯を書いたのだが、今回は取り付けについて。 ナビの取り付けなんていまさら語ることもないのだが、中華ナビ自体が完全な日本向け仕様になっていないのでそのあたりをどうやって吸収するかが腕の見せ所だ。 20万す...
Android

2017年に買ってよかったもの

毎年ちゃんとまとめりゃいいのに結局忘れてた。 今年からちゃんとやろうと思う。2017年に買ってよかったものリスト。 偏ってはいるけど、実際にあると便利なので。 ギークなガジェッターが伝える、ガジェットにこだわらない、提灯記事でもなければ流行...
CNC

中華らしくない超小型CNCを買ってみる(その5) #Benbox #CNC1310

寒い。レーザー加工すると換気扇が必要なので暖かくなった空気を捨てることになる。 加工機の中だけにうまく外気導入して廃棄すれば部屋の空気は移動せずに済むのかとも思うけど行動には移せなさそう。 CNCは粉塵がすごいけど掃除機を回し続ける勇気はな...
CNC

中華らしくない超小型CNCを買ってみる(その4) #Benbox #CNC1310

ここ数日の作業に引き続き、中華CNCネタで。 最近はまとまった時間が取れないのでちょっとづつの作業になってしまうのが難点。 占有できる場所もないので動かすだけでも一苦労・・・・ DIY CNCルータキット、CNC1208 126x88...
CNC

中華らしくない超小型CNCを買ってみる(その3) #Benbox #CNC1310

とりあえず本体の組み立てが終わった。 あとは配線とソフトに何を使うかを検討していく感じ。 最近はプラス/マイナスドライバを持つ頻度よりも六角レンチを握ることのほうが多い。 ここまで来るとCNCを組み立てるのが面白いのか、CNCを使うのが面白...
CNC

CNCで丸を切削してみたけど丸にならない #EVO-ONE #バックラッシュ? #ケミカルウッド

ここ1か月くらいで、これとかこれで書いているような家庭用?CNCを使って切削を試してみている。 CNC本体が変わったので当たり前といえば当たり前だが、今までと手法が大きく変わっているのは 2D切削から2.5D切削になったため、データの作成...
CNC

CNCがイタリアからやってきた #MadeInItaly #忘れたころに #クラウドファンディング #今更かよ #人柱er

1ヵ月ぶりくらいのブログになってしまった。 毎日書くというのはさすがに難しいのはわかっていたけど、リーマンには1週間に1本でもきついかもしれない。 てかブログが中心のネタ探し生活になるのがきつい。これを動画で毎日続けるのは内容はくだらなくて...
PC

OWON B35Tを買った。#デジタルマルチメーター #Bluetooth

電子工作をやるならまず最初に買うべきなのはテスターだと思う。半田ごてよりもテスターが先だ。 最近ではテスターなんて商品はほとんどなくて、カッコよくデジタルマルチメーター(DMM)というらしい。 個人的には人生の中で測れさえすれば見た目や使い...
CNC

マイクロCNCフライスの選び方 #比較表

世の中ではミニ卓上CNCフライス盤とか、マイクロCNCフライスとか、単にCNCと呼ばれているこの工作機械。どうやって選べばいいのかで悩むと思う。いざ決めて買ったところで本当に良かったのか、逆に他を買えば起こらない問題だったのかなど、いろいろ...
DIY

賃貸の壁に有孔ボードを設置する。#ディアウォール

DIYを思ったように自由にできないのが集合住宅や賃貸物件の悩みだ。 騒音、臭い、スプレーの飛散、振動などいろんな要素が「ちょっとやってみようかな」を邪魔する。 今回も日曜大工のようだが、実際にはほとんど自分では作業しない"なんちゃって日曜大...
タイトルとURLをコピーしました