メモ レーザー加工機を改造する(3.制御基板の置き換え) 前回に引き続き、本格的に改造(というか置き換え)していく。まずは制御基板の置き換えから。 とりあえず動くかどうか試すだけならやることは大したことない。ほぼ差し替えるだけ。 CNC Shieldには最新のgrblを焼いておくこと。 G... 2017.01.06 メモレーザー加工中国製品修理改造
CNC レーザー加工機を改造する(2.どこまで手を入れるか) 前回、ざっくりと配線を追ったレーザー加工機。 言い方は悪いが購入品に大したオリジナリティーもないようなので、サクッと部品単位で交換していくことにした。 問題は、最小コストで自分にとって最大限のメリットが出るようにするにはどうすればいいのかと... 2017.01.04 CNCDIYレーザー加工中国製品修理工作改造
メモ レーザー加工機を改造する(1.購入時の回路) 2017年。今年もよろしくお願いします。 昨年から中華レーザー加工機を使い始めて半年が過ぎた。届いた時点でレーザー管が割れているという大問題はあったものの、補修さえすればちゃんと加工はできる状態だった。でも届いた当初から不満に思っていた点が... 2017.01.01 メモレーザー加工中国製品工作改造
CNC マイクロCNCフライスの選び方 #比較表 世の中ではミニ卓上CNCフライス盤とか、マイクロCNCフライスとか、単にCNCと呼ばれているこの工作機械。どうやって選べばいいのかで悩むと思う。いざ決めて買ったところで本当に良かったのか、逆に他を買えば起こらない問題だったのかなど、いろいろ... 2016.12.13 CNCクラウドファンディング中国製品工具木工通販
ノウハウ エアーポンプを買うなら日本のAmazonのほうがいいかも・・ #でも結局#中国からの#ドロップシッピング ちょっと前に、100V用を買ったら220V用仕様のエアーポンプが来たという話と、そのエアーポンプを使うための変圧器を買ったら燃えたという話を書いた。 燃えた時点でちょっと悩んだのだが、①まともな変圧器を買う のと ②ポンプ自体を買いなおす ... 2016.12.10 ノウハウメモレーザー加工中国製品通販
DIY ネガティブなことは書きたくないが危ないので書いておく。 僕は中国製品を使うことにあまり抵抗がないタイプの人間だ。中にはとても良いものもあるし、良くはなくてもコストパフォーマンスが高いものはたくさんある。 でもさすがに危ないものは人にはおすすめできないし、同じようなことを考えて同じ目に合う人がいた... 2016.12.05 DIYメモ中国製品修理家電工作