中国製品

Android

ナビの取り付け #XTRONS #10インチ #中華ナビ

先日、中華ナビを使ってみることにした経緯を書いたのだが、今回は取り付けについて。 ナビの取り付けなんていまさら語ることもないのだが、中華ナビ自体が完全な日本向け仕様になっていないのでそのあたりをどうやって吸収するかが腕の見せ所だ。 20万す...
DIY

マイクロドローンのすすめ #Eachine #ドローン

息抜きがてらドローンの新しい世界に首を突っ込んでみることにした。 空撮ドローンは数台持っているのだがレーシングドローンの世界は見たことがなかったので新鮮。 法律や規制などのルールもあるのでなんでもいいというわけではないのだがマイクロドローン...
CNC

中華らしくない超小型CNCを買ってみる(その6) #Benbox #CNC1310 #Arduino nano #grbl

とりあえずできることからコツコツと。ということで、今回は制御基板のソフトについて。 オープンソースを利用することは素晴らしいと思う。でも、それならそうと使っていることを明記してくれれば逆にそれが購入のきっかけになることもあると思うのだが。。...
CNC

中華らしくない超小型CNCを買ってみる(その5) #Benbox #CNC1310

寒い。レーザー加工すると換気扇が必要なので暖かくなった空気を捨てることになる。 加工機の中だけにうまく外気導入して廃棄すれば部屋の空気は移動せずに済むのかとも思うけど行動には移せなさそう。 CNCは粉塵がすごいけど掃除機を回し続ける勇気はな...
CNC

中華らしくない超小型CNCを買ってみる(その4) #Benbox #CNC1310

ここ数日の作業に引き続き、中華CNCネタで。 最近はまとまった時間が取れないのでちょっとづつの作業になってしまうのが難点。 占有できる場所もないので動かすだけでも一苦労・・・・ DIY CNCルータキット、CNC1208 126x88...
CNC

中華らしくない超小型CNCを買ってみる(その3) #Benbox #CNC1310

とりあえず本体の組み立てが終わった。 あとは配線とソフトに何を使うかを検討していく感じ。 最近はプラス/マイナスドライバを持つ頻度よりも六角レンチを握ることのほうが多い。 ここまで来るとCNCを組み立てるのが面白いのか、CNCを使うのが面白...
CNC

中華らしくない超小型CNCを買ってみる(その2) #Benbox #CNC1310

前回、中華製超小型CNC/レーザー加工機を購入したという話を書いた。その続き。 汎用アルミフレームを極力使っていないのでそれなりに剛性が出ているのが好印象。 BENBOX CNC 1310
CNC

中華らしくない超小型CNCを買ってみる(その1) #Benbox #CNC1310

中国では独身の日、日本ではポッキー&プリッツの日から1か月。 ここ数年の間に、作りは簡易的ではあるが、中国からいろんな工作機械が安く買えるようになった。 確かに安かろう、悪かろうな商品も少なくないが、そういう雑なつくりだからこそ勉強になる部...
CNC

CNC加工を試してみる

ようやく重い腰をあげてCNC加工を試してみることにした。 とはいっても、従来型の中華CNCではなく、GRBLベースの新しい環境という意味で。。 筐体とオープンソースの組み合わせがどんな感じかを伝えられればいいなという感じ。 CNC本体はma...
PC

OWON B35Tを買った。#デジタルマルチメーター #Bluetooth

電子工作をやるならまず最初に買うべきなのはテスターだと思う。半田ごてよりもテスターが先だ。 最近ではテスターなんて商品はほとんどなくて、カッコよくデジタルマルチメーター(DMM)というらしい。 個人的には人生の中で測れさえすれば見た目や使い...
タイトルとURLをコピーしました