ライフログ

Android

昼間の室温を測定する – 断熱対策その1 #中古住宅 #リフォーム #サラリーマン大家

普通に家に住んでいると全く気にすることのない屋根裏。 昨年あたりに、食料品貯蔵庫でネズミの気配を感じたこともありいろいろと気になってはいたが所詮は賃貸という気持ちだった。でも今年から持ち家になると考え始めた瞬間からいろんな恐怖が増してきた。...
ライフハック

今まで旅行したところの紹介(ベトナム ホイアン編⑤)

一回分の旅行を書くのに何カ月かかるんだよ!って感じだが、歳のせいかいろいろ思い出せなくて困りもの。 こんだけ記録が残っていても思い出せないなんて終わってるな。旅行記を書いているときはネタが切れているときだと思ってください。 ベトナム、ホイア...
メモ

今まで旅行したところの紹介(ベトナム ホイアン編④)

時間が空いてしまったが、ベトナム、ホイアン旅行の4日目。前回はこちらから。今まで旅行したところの紹介(ベトナム編③) 4日目は朝はホテルでゆっくりして、ダナンの方に観光と買い物に。タクシーでも良かったが、前日同様、ドライバーをチャータした。...
ガジェット

スマホを持っているのならついでにライフログをつけてみようという提案

2016年もすでに半ば。時間が経つのが年々速くなっている気がする。 スマホの普及も進み、ほとんどの人がiPhoneかAndroidスマホのどちらかを持っていると思う。 ガラケーがダメとは言わない。料金プランを考えれば安いにこしたことはないの...
メモ

今まで旅行したところの紹介(ベトナム ホイアン編③)

ベトナム、ホイアン旅行3日目である。前回はこちらから。今まで旅行したところの紹介(ベトナム編②-2) 3日目はドライバーをチャータしてフエまで足を伸ばしてみることに。 どうなることやら。 ベトナム・アンコールワット―ホーチミン・フエ...
スマホ

今まで旅行したところの紹介(ベトナム ホイアン編②-1)

日本からベトナムへの移動初日に続き、ベトナム初上陸、2日目前半について。 前回の記事はこちら 今まで旅行したところの紹介(はじめに〜ベトナム編①) この日はホイアン周辺を探索することにした。 とはいっても大した計画は練っていないのですべて行...
ライフログ

ホスピタルにプチホームステイ

先週半ば、帰宅途中に謎の腹痛、吐き気に襲われホスピタルに行ったらそのままホームステイする羽目に。 聖路加国際病院の 愛情健康レシピ聖路加国際病院永岡書店売り上げランキング : 6503Amazonで詳しく見る
PC

Basis B1のデータエクスポート

高機能な腕時計型ヘルストラッカーの先駆けともいえるBasis B1について。 ログを集めても使い道がないなーと思ったら負け。使い道を作るしかない。 Basis 2014 Ed. ヘルストラッカー カーボン スチールエディション Hea...
ガジェット

アクティビティートラッカーの優劣

JawboneUpやFitbit、Basis B1、Nike Fuel Bandなど、アクティビティートラッカーが出始めて1年以上たったのだが、最近はスマホ連動系の機能を1つの腕時計にまとめるようなソリューションが流行りだ。Android ...
ガジェット

お前はアナログを捨ててデジタル化したいのか、アナログのまま利便性を高めたいのか?

ブログを書き始めていきなり気づいた。自らのやっていることの矛盾に。 レーザープリンタの選び方 - 大きくてうるさくても我慢できる人向け Scansnap ix500を手に入れてから1年間自炊を続けて得たKnow-how お前は情報を出したい...
タイトルとURLをコピーしました