ネットワーク

Linux

GoWin GW-R86S-U2にOpenWrtを書き込んで動作させてみる

GoWin社のR86SにNVME SSDを使用してOpenWrtをセットアップする。また、MiniTool Partition Wizardを使ってパーティション拡張を行ってみる。
Chromebook

USB Type-Cドック Lemorele TC39Xを入手したのでレビュー

AmazonでType-C接続の多機能ドックを入手したのでレビュー。 なんか久しぶりのブログだな。 製品名 : Lemorele TC39X (TC39L / TC39-JB-01) 9 in 1 Type-C USBハブ(ドック) 安...
PC

GeForce NOW Powered by SoftBankが素晴らしい #SoftBank #GeforceNOW #ShieldTV

久しぶりにブログのほうに書くことにした。 GeForce NOWが素晴らしい。ただそれだけを伝えたい。 送料無料 新品 NVIDIA SHIELD 16GB AndroidTV 3GB STB(セットトップボックス TegraX1...
Android

またルーターを買ってしまった。。。#TP-LINK #AX11000 #Wi-Fi 6

今まで何度かWi-Fiルーターの買い増しや買い替えをしてきたが、とうとうまたその時が来たようだ。 TP-LINK購入 TP-LINK 故障、交換 今回は最上位機種の購入ということで胸が高鳴る・・・わけがない。結局TP-LINKだし。 調子が...
FireTV

中華プロジェクタとAmazon Fire TV Stick 4K #中華プロジェクタ

前回、寝室に天井釣りでプロジェクタを設置したのだが、今回は我が家での使い方についてメモ。 天井吊りのプロジェクタをすっきり設置という目標が達成できたので今回は満足。 最近はメディア再生用のデバイスが豊富で逆に悩まされることが多いのがちょっと...
Android

NASのおもしろい使い道6選

数多くのNASを使ってきた管理人のお勧めするNASの面白い使い方6選です。 ネットワークに詳しい、コマンド打てるような人はわかっていると思うので対象外。あくまでもNASはデータを保存するものだと思っている人に提案したいので、インストールが簡...
ガジェット

TP-LINKのルーターが調子悪いのでRMAした #TP-LINK #11ac

以前、Atermに加えて追加導入したTP-LINKのWifiルーターの調子が悪いのでRMAした顛末。 見た目は悪くないし、アプリもそれっぽい挙動をするんだけどいまいち電波が信用できない感じ。(周辺環境の影響もあるけど) めちゃくちゃ凄そうな...
ガジェット

Xiaomiの空気清浄機 Mi Air Purifier Proを使ってみる #Xiaomi

3月に、Xiaomiの空気清浄機を買った。見た目は某国内メーカーの有名な奴っぽい形のもの。 以前、昼間の室温を測定する - 断熱対策その1で使った、Mi HOMEと連動して自動制御できる、Wifi経由でスイッチ操作できるという、日本メーカー...
NAS

Synology NASでwordpressを手動インストールするときの注意点 #WebStation

Synology NAS上にWordpressを構築するうえで躓いた点をメモ。 今回の問題は「パッケージのWordpressは問題なく動作する」が、「手動インストールしたWordpressがエラー500で設定できない」です。 ディレクトリが...
NAS

Syncthingでサーバー間同期する #Synology #ASUSTOR #QNAP

サーバー間同期はいつになっても悩ましい。本業ならまだしも、ポートの開放や安定性などいい解決策が見いだせない。わざわざVPNを張るほどでもという気がしている。 とりあえず、rsyncのようなものを使ってみたりもするが、設定が面倒、素人には状況...
タイトルとURLをコピーしました