サラリーマン大家

DIY

7年越しに畳を剥がしてみたら・・・・(その2)#リフォーム上塗り #和室 #フローリング化

前回に引き続き畳剥がし。 今回の知見で、後付け間仕切りの構造(大工の施工方法)がざっくり見えたので今後の参考になりそう。 間仕切り自体は後付け窓のプラマードやインプラスをそのまま部屋の大きさにしただけとも言えるので、フラットな面であれば自分...
DIY

7年越しに畳を剥がしてみたら・・・・(その1)#リフォーム上塗り #和室 #フローリング化

 2012年に横浜に引っ越してきて7年半、初めは賃貸として入居したが、とうとう昨年そのまま自宅として買い受けることになった。引っ越しなどが面倒という短絡的な理由でマイホームにしてしまったわけだが、これまで借家という縛りを受け入れるためにいろ...
サラリーマン大家

宅配ボックスを設置することにした #山善 #PBH-1

 共働きだと荷物を受け取る暇がない。というか、在宅時間が「荷待ち時間」になるのに加え、宅配業者の人に多大な迷惑がかかる。ということで、いつでも受け取れる宅配ボックスに手を出すことに・  宅配業者がCMで「再配達が申し訳ない」と客目線なのはシ...
DIY

畳の処分は・・・・

畳をフローリングに変えるべく処理。 セルフリフォームだと得することも多いのでちゃんと調べた方がよさそう。 重労働だけどそれなりに節約できるはず。 純国産 ユニット畳 82×82cm 6枚セット 半畳 置き畳 畳 たたみ ユニット い草 ジ...
DIY

浄水フィルタの交換 #中古住宅 #リフォーム #サラリーマン大家

やれることからコツコツと。 まずはシステムキッチンの気になってたところから。 賃貸だと替えるべきものも替えずに済ましちゃっていたので、この際ポイント消化も兼ねて交換してしまう。 INAX JF-22-F posted with カエレ...
DIY

家を買うまでに悩んだこと #中古住宅 #リフォーム #サラリーマン大家

前回、家を買うことになったことの顛末を書いた。 今回は、中古住宅を買うまえに検討した内容について書いておく。ただし、普通に仲介業者から購入する場合には必要のない作業がふんだんに盛り込まれているので、普通に中古住宅を買う際には無駄な知識である...
DIY

家を買うことにした #中古住宅 #リフォーム #サラリーマン大家

前回の記事からかなりブランクが開いてしまった。いろんな意味でライフスタイルが大きく変わってしまったのでこれはしょうがないのだが。 とうとう「人生最大の買い物」と言われるものに手を付ける時が来たようだ。 正直都会に家を買う気はなかったのだが、...
タイトルとURLをコピーしました