中華らしくない超小型CNCを買ってみる(その3) #Benbox #CNC1310

とりあえず本体の組み立てが終わった。

あとは配線とソフトに何を使うかを検討していく感じ。

最近はプラス/マイナスドライバを持つ頻度よりも六角レンチを握ることのほうが多い。

ここまで来るとCNCを組み立てるのが面白いのか、CNCを使うのが面白いのかわからなくなってくるよね。。。。。

とりあえず完成したのがこれ。

ほぼアルミの塊なのでめちゃくちゃ重いが、CNCにはそれが重要な要素。

スピンドルのモーターにはER11コレットチャックが取りつけられるのでエンドミルの太さも自由自在。汎用性は高い。ER11MではなくER11A。5mmのモーター軸用ということみたい。

P_20171221_224517_vHDR_Auto.jpg

ちなみに、この手のCNCキットシリーズは、制御基板にArduinoと同じCPUを使用していて、ソフトウェアにはgrblを搭載しているのが一般的だ。他の機種でよく見る制御基板はこんな感じ。

Usb-cnc-3-grbl.jpg_640x640.jpg

Arduinoの心臓部であるATmega328pを基板上に表面実装、3軸分のステッピングモーター制御端子、スピンドルおよびレーザー出力端子が並んでいる感じ。その他のI/Oはピンヘッダから取り出せるようになっている。良くも悪くも過不足なく最適化されている感じ。

それに対し、今回のCNCキットの基板はネット上ではほとんど見ることのないデザインのものだった。

P_20171221_232710_vHDR_Auto.jpg

Arduino nano互換機が刺せる拡張基板というスタイルは他でも見かけるのだが、Y軸の出力が2つ分用意されていたり、ミスト噴出、切削液吐出用の端子などがLEDインジケータ付きで用意されており、他機種への拡張性があるように考えられている感じ。ただ、ネットを調べてもマニュアルの類が何もないので詳細を知るすべはない。基板上にURLがシルクで記載されているのでアクセスしてみるも、レーザー加工機に関しては書いてあるがCNCについては記載がない。まぁ動けばなんでもいいし、動かなければPROTONEERのCNC Shieldに交換するだけなんだけど。少なくとも専用コネクタになっているので、ケーブルを指す場所に迷うという感じではないのが救い。

ちなみに、今回のキット購入で起こったトラブルを列挙しておくと、

  • 入っているはずのゴム足がなかった(メッセージ送ったら追送してくれるらしい)
  • 基板上のモータードライバにヒートシンクがついていない(逆についているとも書いていないので在庫から捻出)
  • インストラクションマニュアルとソフトは要求しないともらえない。ソフトは英語なので安心(大体中国語なので)
  • 配線以降の手順が(初めての人には)まったくわからない
  • 基板はアルミフレームの背面に取り付けることを想定している気がするが、部品はスペーサーがなくネジしかないので、無知だと基板裏面を思いっきりショートさせる感じになる。
  • New!! ACアダプタが定格の出力を出せない粗悪品だと判明。スピンドルを回した瞬間にリセッタブルヒューズが飛ぶ。24V6Aなんて大嘘。

逆に言えばこの程度なので、誰でも買って組み立てることはできるといった感じ。3Dプリンタとかだともっと構造がわかりにくいものもあるので。

ということで、組み立てが終わったので次回からは実際に動かしてみることに。

コメント

  1. 温泉湯豆腐 より:

    そもそも届くか、届いても動くかどうかとドキドキしながら購入しました。 先人の足跡があるのは心強かったです。 有難うございます。
    制御基板の取り付け用にモデルデータ作りました。うちの子はこれで取り付けています。
    https://modelabo.itmedia.co.jp/5853/

  2. ぼら より:

    同モデル購入時の参考になったことを思い出し、私の場合も書いておきます。
    私の場合、幸いにもハード関連の欠品、初期不良は全くありませんでした。
    ACアダプタ問題なし、スピンドルもコンデンサ等つけなくても大丈夫でした。
    また、基盤固定用のスペーサーもついてました。
    購入時期によって違うのかもしれませんね。(私は2018年7月購入です)
    購入後、レーザーカッターとして小さな防音箱内で1週間連続稼働させたためか、スピンドルに交換したところ基盤が故障。ステッピングモーターやスピンドルが動かなくなりました。
    grbl対応のほかの基盤に交換したところ、問題なく動いています。
    このモデルは廃熱回りの設計は適当(というか考えてない)かもしれませんが、ハードの作りは頑丈で、なによりコンパクトなのがいいですね。

タイトルとURLをコピーしました