2017-01

メモ

レーザー加工機を改造する(4.レーザー光路の調整)

レーザー加工機の改造の件の続きです。 実は年初早々にレーザー管を破損するという大事件が起きていたので何もできなかったというのが本音。 逆にいえば心機一転、今まで気になっていたところを洗い出すいい機会でもある。 今回はソフトのことはちょっと置...
PC

OWON B35Tを買った。#デジタルマルチメーター #Bluetooth

電子工作をやるならまず最初に買うべきなのはテスターだと思う。半田ごてよりもテスターが先だ。 最近ではテスターなんて商品はほとんどなくて、カッコよくデジタルマルチメーター(DMM)というらしい。 個人的には人生の中で測れさえすれば見た目や使い...
PC

PayPalボタンを押すと謎のError Detected表示が出る #まさかの #エンコードが #未だに #SHIFT-JIS

PayPalボタンを実装したくて年末から年始にかけてPayPalと格闘していた。 原因は「かなり昔に米国アカウントでアカウントを作っていた」「海外通販のために住所を英語登録していた」「現在はプレミアムアカウントにアップグレードする際に必要な...
メモ

レーザー加工機を改造する(3.制御基板の置き換え)

前回に引き続き、本格的に改造(というか置き換え)していく。まずは制御基板の置き換えから。 とりあえず動くかどうか試すだけならやることは大したことない。ほぼ差し替えるだけ。 CNC Shieldには最新のgrblを焼いておくこと。 G...
CNC

レーザー加工機を改造する(2.どこまで手を入れるか)

前回、ざっくりと配線を追ったレーザー加工機。 言い方は悪いが購入品に大したオリジナリティーもないようなので、サクッと部品単位で交換していくことにした。 問題は、最小コストで自分にとって最大限のメリットが出るようにするにはどうすればいいのかと...
メモ

レーザー加工機を改造する(1.購入時の回路)

2017年。今年もよろしくお願いします。 昨年から中華レーザー加工機を使い始めて半年が過ぎた。届いた時点でレーザー管が割れているという大問題はあったものの、補修さえすればちゃんと加工はできる状態だった。でも届いた当初から不満に思っていた点が...
タイトルとURLをコピーしました