Zenfone2のdpiを変更する(画面を広く使う)

発売から1年以上経ったZenfone2。

先日Android6.0(Marshmallow)にアップデートしたついでに、ちょっとした改善をしてみる。

それは画面のdpi変更だ。Zenfone2はフルHDなのだが、見やすさも考慮し、ユーザーインタフェースは見やすさ重視なので、全体的にアイコンや文字が大きい。

ディスプレイの解像度に対して、UIの解像度を無駄使いしているのでこれを有効利用しようというわけだ。

この改善にはRootを取る必要はなく、PCとUSBケーブルで接続し、コマンドを入力するだけで変更できる。

【国内正規品】ASUSTek ZenFone2 ( SIMフリー / Android5.0 / 5.5型ワイド / デュアルmicroSIM / LTE ) (レッド, 4GB/32GB) ZE551ML-RD32S4 【国内正規品】ASUSTek ZenFone2 ( SIMフリー / Android5.0 / 5.5型ワイド / デュアルmicroSIM / LTE ) (レッド, 4GB/32GB) ZE551ML-RD32S4

エイスース
売り上げランキング : 39215

Amazonで詳しく見る

まず必要なのはPCにインストールするドライバだ。コマンドを送りこむのにADBというものを使用する。

1.PC側の準備

ADBのドライバはAndroid Studioという開発環境に含まれているので、これをインストールするか、開発環境は必要ないという人はADBドライバだけを配布しているサイトがあるのでこれをインストールする。公式ではないのでインストールは自己責任で。

Android Studio

15 seconds ADB Installer v1.4.3 – XDA

で、インストールが終わったら、今度はAndroidスマホ側の準備。開発者モードをオンにする。

2.スマホ側の準備

まずは設定画面の中に開発者オプションがあるかどうかを確認。なければ次の手順。

Screenshot_20161004-222726.jpg

設定→端末情報→ソフトウェア情報と辿り、ビルド番号を連打すると開発者向けオプションが有効になる。

Screenshot_20161004-222745.jpg

開発者向けオプションを開き、USBデバッグをONにする。

Screenshot_20161004-222718.jpg

ここまででスマホ側の準備は終了。

3. dpi変更作業

PCとスマホをUSBケーブルで接続し、スタートメニューの”名前を指定して実行”から”cmd”と打ってエンター。

まず、”adb devices“と入力しエンター。adbコマンドが使えるかどうかを確認する。

デバイスが出てきたらあとはシメたもの。

dpiを変更するコマンドは”adb shell wm density 380“,

もとに戻すなら”adb shell wm density reset“。

このコマンドを入力しエンターするとスマホの画面の解像度が変わるはず。

adb.jpg

こんな感じでdpi変更ができる。他のスマホでも可能なコマンドだが、画面の標準解像度や目標とする解像度によって数値が異なるのでこのあたりはネットで検索を。

数値が小さくなればなるほど文字が小さくなるが、やりすぎると表示できなくなるので300~600くらいの範囲に抑えておくのが吉。

Fire HD 8 タブレット 16GB、ブラック Fire HD 8 タブレット 16GB、ブラック

Amazon
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました