2016-08

3Dプリンタ

PRN3DをRAMPS化する(換装後のテストプリント)

出力自体はそれなりに出来ていたが、ヒーテッドベッドの調整などが多少面倒に感じていたPRN3Dだが。 先日書いたようにPRN3D純正の基板をRAMPS1.4の汎用基板に交換することにした。 まだ完成には至っていないが、実際に交換する作業の中で...
3Dプリンタ

PRN3DをRAMPS化する(基板の交換)

まず最初に、PRN3Dの基板を汎用RAMPS1.4の基板に交換する。 別にPRN3Dのボードのファームを書き換えてもいいけど、基板に搭載されていない機能は追加できないので、LCDを付けたりスイッチを追加したりというのは難しい。 お勧め構成は...
3Dプリンタ

PRN3DをRAMPS化する(現在の構成)

うちにはMICRO FACTORYのPRN3Dがある。 RepRap系ではそこそこイケてる当たり機だと思うが、やはりそれなりに改造しないと造形が良くなっていかないのも事実。個人的な自作機について語ってもあまり需要がなさそうなので、PRN3D...
メモ

いつの間にかOLFAファンになっていた #オルファ #OLFA

工具は使いやすいものがいいしメンテナンスが楽なのがいいよね。 ちゃんとした高い工具のほうがいいのは間違いないが、交換すれば切れ味が復活するという利便性は今の時代にぴったりはまっている。 気づいたら同じメーカーの工具(文房具?)がそれなりに揃...
メモ

海外通販がFedExだった時の対処法

海外通販で物を買っているといろんな業者が配達にくる。 ヤマトの様にきめ細やかな対応をしてくれるところ、ざっくりした不在票だけ残していくところなどいろんな業者がいる。 先日、オシロを買ったときの写真が出てきたのでここで状況報告だけしておこうと...
ノウハウ

レーザ加工機でレザークラフト(MAG-LITEホルダー 型紙) #マグライト

先日、個人的な思い込みで出来ないと思っていたレザーのレーザーカットがそれなりにできることを確認できたので、改めてレーザー加工機を使ったレザークラフトに挑戦してみようと思う。 レザークラフト自体、そこまで経験があるわけではないので基本的なとこ...
ライフハック

今まで旅行したところの紹介(ベトナム ホイアン編⑤)

一回分の旅行を書くのに何カ月かかるんだよ!って感じだが、歳のせいかいろいろ思い出せなくて困りもの。 こんだけ記録が残っていても思い出せないなんて終わってるな。旅行記を書いているときはネタが切れているときだと思ってください。 ベトナム、ホイア...
レーザー加工

レーザー加工とレザークラフトの相性(前言撤回、たぶん原因判明しました)

昨日書いた記事について、いろいろ試してみたら原因と思われる課題が見えたのでその釈明。時系列的にズレているのは記事を上げるのが一日遅れだからです。すみません。 レーザー加工とレザークラフトの相性(ダジャレじゃなくて真剣です) 思い込みって怖い...
ノウハウ

レーザー加工とレザークラフトの相性(ダジャレじゃなくて真剣です)

前から気になっていたレザークラフトにレーザー加工を使ってみる作戦を実行してみることに。 別に語呂を狙ってやったわけではなく、面倒な作業を自動化できないかと思って試してみた感じ。 やってみたら思ってた通りになった部分半分、想定外だった部分半分...
メモ

レーザー加工機の排気について (3.現状)

何とか排気が臭わないようにしたい。というか無臭なんて望まないから、せめて臭くない程度にしたい。物理的にも科学的にも無理そうなのはわかってるけど。 ネット上で他の人の実例を見ていても「臭くない程度に」というのが「どの程度の臭くない程度」なのか...
タイトルとURLをコピーしました