N-trig 採用のデバイスでタッチ入力が不安定な時の対処法

SurfaceやVAIOなど、N-Trig社のタッチパネルとデジタイザを内蔵した機種が増えてきた。ペンに電池を内蔵する必要はあれど、快適な入力ができるので使う人によってはとても便利な機能だ。最近の機種では購入当時からWindows8だったり、アップデートなどで対応してくれるので問題はないのだが、Windows7時代のデバイスは自分でOSを入れ替えた場合、タッチパネルが正常動作しなくなる。そんなときの王道の対処法。

1年近く前にも同様の作業はしたのだが、その時はうまくいかなかったのであきらめかけていたのだが、最近やり直してみたらすっかり直ってしまったのでそのメモ。

マイクロソフト 【純正】Surface Pro 3専用 Surface ペン(本体同梱同等品) 3UY-00007
マイクロソフト 【純正】Surface Pro 3専用 Surface ペン(本体同梱同等品) 3UY-00007

1年ほど前、手元に安く買ったWindows8のライセンスが転がっているのを見つけたので、昔買ったDELLのノートに入れてみることにした。

初期インストールのOSはWindows7だったのでSSDに換装がてらWindows8にしてみることに。Windowsのインストール自体はすんなり行えたので、安心していたのもつかの間、突然画面に北斗百裂拳のごとく、誤タッチの嵐が。すべてがタッチ入力として扱われるので、設定を触ろうにも窓が閉じたり開いたり、デスクトップのショートカットアイコンのアプリが片っ端から開く状態に。これでは設定すらままならないということで、リモートデスクトップを使い作業を再開した。

アップデートのタイミングではないのでなぜ急にこんな状態になったのかを考えていても原因が分からなかったが、しばらくして気づいた。どうもACアダプタ接続/未接続が影響しているらしい。インストール時は無意識にACアダプタを接続していたが、満充電になってアダプタを抜いたとたんに発症ということらしい。再度刺してみると確かに症状が落ち着く。ということで、どうも省電力モードによる電位差などが影響しているだろうという結論。

それではただの故障ということになるのだが、OSの入れ替えのタイミングで問題が起こるというのも考えにくい。Windowsの設定にはキャリブレーションという機能がないため、設定のカスタマイズはできてもキャリブレーションはできない。なのであきらめ半分でN-Trig公式のドライバを入れてみることにした。

N-trig

N Trig | Situs Judi Slot & Agen Slot Online Gacor Terpercaya

各デバイス別にドライバが置いてあるのだが、ここでWindows8用を選ぶとなぜかドライバのみでキャリブレーションツールがない。

なのであえてWindows7用を使うことにした。ドライバはWindows8用を使って、キャリブレーションツールのみWindows7用でもいいのかもしれない。通常通りドライバをインストールして再起動。コントロールパネル上で正しく認識しているかどうか確認する。

キャリブレーションツールは、起動して数秒放置するだけの簡単なもので、この間にセンシングの閾値を決めているのだろう。誤タッチが多いとキャリブレーションすらままならないが、何度も挑戦してみることをお勧めする。テクニックとしては、このときに誤タッチが発生するようにACアダプタを抜いた状態で行うこと。刺した状態で実行しても抜いたときに結局症状が発生することになる。

NtrigCalibration.jpg

ということで、キャリブレーション実行後には誤タッチの症状がほとんど出なくなった。環境も影響してそうなので、一番症状が出ているときに実行するのがいいと思う。大したノウハウではないけど、もし悩んでいる人がいたら参考にしてほしい。

ちなみに、N-trigで使用するデジタイザペン用の電池の入手法は以前に書いた通り。参考まで。

006Pから単6電池(AAAA)っぽいものを摘出する

コメント

タイトルとURLをコピーしました