2014-11

ノウハウ

Amazonで少しでもお得に買い物する方法

もう今となっては通販なんて当たり前。クリックした翌日には自宅に届く、そんな時代。これだけ便利になっても次から次へと欲が出てくる。人間って怖い。 Amazonなら額面通り買っても十分安いじゃんと思ったら負け。ちょっとした工夫でもうちょっとだけ...
ガジェット

管理人がここ数年で使えると思ったツール(工具系)

ここ数年で買い増し、新調した工具を今まで使ってきたものと比較して良いところ悪いところを交えて紹介することにする。選定基準はネットで容易に入手できることや比較的安価なことを重視した。物によっては死ぬまで使えそうなものもあるのでその辺りは一生も...
未分類

Chromebookのストレージ容量が激増!!

8月にB&Hから海外輸入で購入したASUS C200 Edu(RAM4GB、Storage32GB)。Chromebookの購入特典として1.Unlimited Music from Google Play (旧:Google Pl...
ガジェット

006Pから単6電池(AAAA)っぽいものを摘出する

日本国内では単6電池はあまりメジャーじゃないので買うと意外と高い。だったら安く手に入れてしまおうということで100均にGo。危ないっちゃあ危ないので電気の知識がある人限定で。責任は負えません。 STREAMLIGHT(ストリームライ...
メモ

とりあえずそれっぽい病名が判明した。

人生33年間、これといった病気になることもなく平和に過ごしてきたのだが、今年に入ってから慢性的な体調不良に悩まされ、9月には、ついに検査入院するはめになった。結局はっきりとした原因は見つかっておらず、モヤモヤとした日々を過ごしている。しかし...
Chromebook

Chromebookついに日本上陸・・・・だけど。

ついに日本でもChromebookの販売が解禁された。 のだが、円安の影響もあるし、いつものぼったくり感が否めないので今この波に乗るべきか、乗らないほうがいいのか。落ち着いて再確認してみる。 Dell Chromebook 11 ノ...
RaspberryPi

RaspberryPi(model A、B)のSDカードを綺麗に収納する

書き込み途中でスイッチサイエンスのブログにほぼ同じ内容の記事があったのに気づいちゃったけど、これでかなり便利になるので布教の意味でアップしとく。3Dプリンタとかでケース作ってると悩ましいんだよね、SDカード用にどうやって穴を開けるかとか。 ...
Android

HDDインダッシュナビにYahoo!カーナビアプリで勝負を挑んでみた結果、、、(その2)

前回、とりあえずナビアプリの入れ物となるスマホ、タブレット本体と通信方法を選んだので、今回は車載に関する経験談と所感を。PNDと比較して有利な点、不利な点はどこなのか・・ ユピテル 5.0型ポータブルナビゲーション YPL520ユピ...
Android

HDDインダッシュナビにYahoo!カーナビアプリで勝負を挑んでみた結果、、、(その1)

 今のクルマに乗り始めて7年ほど経つのだが、全然老朽化の気配がない。というか正直なところ買い換えてまで欲しいクルマがない。そんな僕がクルマには困っていないがクルマに乗っている時に困るある問題について考えてみる。すでに答え書いてあるけど。。。...
Android

AnkerのUSB急速充電器を使ってみる

少し前から気になっていたAnkerのPowerIQ搭載で最大40Wの供給能力を謳う5ポートUSB急速充電器を買ってみた。実力は如何ほどか試してみることにする。 いままでは4ポート2A仕様の以下の製品を好んで使っていたが、最近は2Aだと充電時...
タイトルとURLをコピーしました